- ホーム
- > 牛乳×3in1インスタントで簡単「コーヒーパンナコッタ」の作り方
牛乳×3in1インスタントで簡単「コーヒーパンナコッタ」の作り方

2020.10.29

当ショップの新商品、お湯と混ぜるだけで手軽に本格的なベトナムコーヒーが愉しめる【3in1インスタントコーヒー】はご存知ですか?
春夏の暑い時季にはアイス、秋冬の寒い時季はホットと通年を通して召し上がっていただける1杯。
ですが、アイスとホット以外にこのインスタントコーヒーをもっと活用できないかと
スタッフ内で思考を巡らせていたところ、たどり着いたのがイタリアの代表的なデザート「パンナコッタ」です。
パンナコッタはパンナ=生クリーム、コッタ=煮るという名前の由来の通り、生クリームを使用して作ることが基本ですが、今回は生クリームを用意する必要はありません。
というのも3in1インスタントコーヒーの原材料にはクリームパウダー=粉末クリーム(これが生クリームの役割を果たします)がすでに入っているため、生クリームをわざわざ用意する必要がないんですね。
今回用意する材料はたった3つ。
たった3つの材料で濃くなめらかな舌触りのパンナコッタが作れますので、是非お試しください!
所要時間
8分
パンナコッタに必要な材料(3杯分)
- 牛乳(300ml)
- 3in1インスタントコーヒー(1袋)
- 板ゼラチン(3g)
パンナコッタの作り方
(1)板ゼラチンをたっぷりの水の中に1枚ずつ入れ、やわらかくなるまで3分程度浸す。
(2)鍋を用意し、牛乳とインスタントコーヒーを入れた後、火にかける。
Point:ここでインスタントコーヒーをしっかり溶かす。
(3)沸騰しそうになったら火を止め、水気を絞ったゼラチンを加え、全体的にかき混ぜながら
ゼラチンを溶かす。
(4)(3)の液体をボウルに移し、氷水を張ったボウルにあてながら少し祖熱をとる。
Point:だいたい室温(28度)ぐらいの温度になるまで祖熱をとってください。
ここでしっかり冷ましておくと、冷蔵庫で冷やす時間が短縮されます。
(5)容器に均等にわけ、冷蔵庫で冷やし固める。
Point:容器に100mlの分量であれば、約2時間程で固まります。
【関連動画】「パンナコッタ」の作り方(YouTube)
パンナコッタを美味しくするためのポイント
3in1インスタントコーヒーの分量は、お好みで調節してください。レシピでは1袋を使用しましたが、例えば大さじ1強では、香ばしいナッツ感のような風味とまるで和栗のプリンを味わっているかのような一口に出会えます。

関連商品
3in1インスタントコーヒー 1,600円(税込1,728円)