- ホーム
- > ダルゴナ × ベトナムコーヒー「韓越ダルゴナコーヒー 」の作り方
ダルゴナ × ベトナムコーヒー「韓越ダルゴナコーヒー 」の作り方

2020.05.04

インスタントコーヒーで作れると大人気の韓国発「ダルゴナコーヒー」。皆さんはもうお試しになりましたか?
今回は、ベトナムコーヒーで作る「韓越ダルゴナコーヒー」のレシピをご紹介します。
・インスタントコーヒーがないけどダルゴナコーヒーを作ってみたい
・ベトナムコーヒーの新しいアレンジ方法に挑戦したい
そんな方が楽しめるおすすめのレシピになっています。
インスタントコーヒーなしでダルゴナコーヒーが作れる分量をご紹介してますので、ぜひ一度お試しください!
所要時間
15分韓越ダルゴナコーヒーに必要な材料(2人分)
・コーヒー豆(36g)・お湯(大さじ5=75ml)
・砂糖(大さじ2)
・牛乳(お好みの量)
韓越ダルゴナコーヒーの作り方手順
(1)コーヒー豆(36g)をカフェ・フィンに入れる
Point:多量の豆を使用するため、中蓋は強めに押し込むだけでOK。上蓋もしません。
(2)お湯(大さじ5=75ml)を少しずつ注ぎ、コーヒーを抽出する
Point:大さじ2杯分(約30ml)のコーヒーを抽出したいので、抽出されたコーヒーの量が足りない場合は、
少しずつお湯を足して抽出してください。
(3)ボウルに抽出したコーヒー(大さじ2=30ml)と砂糖(大さじ2)を合わせ、ハンドミキサーで
角がたつまで混ぜる
Point:5〜10分位かかりました
(4)牛乳をたっぷり注いだカップに泡立ったコーヒーを乗せて、完成!
韓越ダルゴナコーヒーを美味しくするためのポイント
ポイントは3つ。
まず1つ目、インスタントコーヒーを使わずにダルゴナコーヒーを作る場合の絶対に外せないポイントは、コーヒーを濃く抽出するということ。『コーヒー36gにお湯大さじ5で抽出』はなかなか衝撃的な比率かもしれませんが、この濃さがあればインスタントコーヒーで作ったときのようにしっかり泡立ちます。見た目が醤油のようなコーヒーが抽出できたら、出だしは好調です!
濃く抽出するのは、カフェ・フィンを使っていただくと、便利です。
そして2つ目、泡立てる際の器具は、電動のハンドミキサーが断然オススメ。
100均で売っているミルクフォーマーも使ってみましたが、ちょっとエアリーな感じの泡になります。
やはりお菓子を作るときに使うような電動ミキサーを使う方がもっちりしたコーヒークリームを作ることができるので、お持ちであればそちらをご使用いただくのをオススメします。
(手動は、絶対オススメできないくらい腕がやられます…)
最後に3つ目、HIGHLANDS COFFEEの深煎り豆の風味やコクがダルゴナコーヒーには相性抜群でした。
"濃い"で有名なベトナムコーヒーなので、ダルゴナのクリームの濃厚さにコーヒーの味がしっかりマッチします。
…という紹介をしたところですが、そもそもこのレシピは
・インスタントコーヒーが家になくてダルゴナコーヒーが作れない…
という方にも、ダルゴナコーヒー楽しんでもらいたい!と思って作たものです。
インスタントコーヒーがなくても、いろんな方にご紹介した分量・レシピでお楽しみいただけたら嬉しいです。
感想をお待ちしております!
皆さんのお家で飲むベトナムコーヒー、ぜひアップデートしてみてくださいね。