- ホーム
- > タピオカの次に流行るかもしれない「アボカドコーヒー」とは?
タピオカの次に流行るかもしれない「アボカドコーヒー」とは?

2019.11.20
みなさん、「アボカドコーヒー」ってご存知ですか?
アボカドといえば、好きな人はとことん大好き!な美容食ですよね。
美肌に大事なビタミンEやビタミンC、アンチエイジング効果が期待できる良質な脂質(不飽和脂肪酸)など、体が喜ぶ栄養素がいっぱい。アボカドを「食べる美容液」と呼んでいるのを目にすることもあります。
そんな美容食材アボカド人気の波を後押しするかのように、今度はアボカドをコーヒーと掛け合わせた「アボカドコーヒー」という飲み物がベトナムでは売られています。
アボカドコーヒーって一体何?どうやって飲むの?など、コーヒーの新しい楽しみ方として、目を引く意外な組み合わせ「アボカドコーヒー」を大解剖。美味しく飲むためのポイント・レシピも公開します。
アボカド好きの方、必見です!
アボカドコーヒーのベースとなるアボカドスムージーとは?
ベトナムで人気のアボカドの食べ方は、【sinh to bo(シントー・ボー)】と呼ばれるアボカドのスムージー。
【sinh to(シントー)】=スムージ、【bo(ボー)】=アボカドの意味です。
アボカド、練乳、氷をミキサーで滑らかにして作るアボカドスムージーは、優しい甘みでかつ美容食を摂取できるととても人気があります。
アボカドに練乳?!と一見びっくりしますが、日本人がアボカドにワサビ醤油をつけて食べたりするのと同じような感覚で、アボカドに練乳をつけて食べるのがベトナムの一般的な食べ方。
日本ではサラダやサンドイッチに入っている野菜として食べる場面が一般的なのと比べると、ベトナムのようにおやつ感覚で食べる甘いアボカドには少々驚きました。
アボカドスムージーの味は?
アボカドに練乳を加えたアボカドスムージーは、アボカドの淡白な味が、生クリームのようなミルキーな味になります。
アボカドをわさび醤油で食べるとトロの味がする、と言われたりしますが、そんな類の組み合わせでしょうか。
アボカドは特にこれという主張のない食べ物なのに、他の食材との組み合わせ方によって味が変化するのが面白いですね。
その他にも、さらに牛乳を加えてさらっとしたフルーツ牛乳のようにする飲み方もあるそうです。
そんなスイーツ感覚で親しまれているアボカドスムージーの上にベトナムコーヒーを足してできるのがアボカドコーヒーというわけです。
さて、ほんのり甘いアボカドとベトナムコーヒーの濃厚な苦さはマッチするのでしょうか?!
アボカドコーヒーの味は?
アボカドとコーヒーの組み合わせって、なかなか味を想像しにくいですよね。
ですが、これが意外とイケます。
はじめの口当たりは今まで経験したことない新しさに「…ん?」という瞬間がありましたが、
2口目、3口目、と飲んでいくと、次第に「あれ、これはアリだ…」となってきます。
アボカドスムージーの爽やかな甘みとベトナムコーヒーの深いコク・苦みがマッチし、なんとも絶妙な味です。
コーヒーの香ばしい苦味が加わったことで、スムージー単体よりも大人な味わいになりました。
コーヒー好きとしては、美容食のアボカドを一緒に摂取できるなんて新しいし嬉しい!
今まで出会ったことのなかった、全く新しい感覚のコーヒーです。
満腹感も得られるアボカドコーヒー
「森のバター」とも称されるアボカドは味もねっとり濃厚なので、ベトナムではアボカドコーヒーで1食分を置き換える、という方もいるのだとか。(ベトナム語でアボカドの意味の【bo(ボー)】はバターの意味でもあります)
実際に作って飲んでみましたが、確かに一食分になりそうなしっかりとした満腹感を感じられました。
さすがアボカド、ねっとりしてる!
もはや飲むというよりも食べている感覚。噛みながら飲む感じです。
こんな組み合わせ、なんて柔軟な発想なんだろう…と唸らされました。
手作りで作ろうと思った方は、見た目にもぜひこだわってお楽しみくださいね。
定番のスタイルは、アボカドの緑色とベトナムコーヒーの茶色がマーブル状になるようにグラスに注ぐのだそう。
ワクワクする見た目に、飲む前にも楽しいドリンクになります。
アボカドコーヒーの作り方は?
アボカドと練乳という組み合わせに馴染みのない人にとっても、アボカドコーヒーを美味しく飲んでいただけるよう私たち編集部でレシピを考案しました。
ポイントは、
1. 栄養価の高い完熟のアボカド
2. 味のアクセントとなるチョコレートソース
3. アボカドとコーヒーのつなぎとなる練乳
ご家庭でも簡単にお試しいただけるレシピですので、ぜひお試しください↓
【関連記事 アボカドコーヒーの作り方】
日本でもアボカドコーヒーをカフェで飲めるようになる日がすぐそこまで来ているかも!
ぜひ本場のベトナムコーヒーブランドのハイランズコーヒーで、一足先に新感覚コーヒーを楽しんでみてくださいね。
